2月の新聞通販の動向速報!

第6波の急拡大や北京オリンピック、ウクライナ侵攻など、いろんなことがあった2月ですが、果たして新聞の通販広告はどんなものが多かったのか、速報的にまとめてみました。(集計は西日本新聞福岡版です)

総段数の推移

月ごとの通販広告総段数(左側数値は段数)

3ヶ月間の経過で言うと、美容、健康ジャンルの出稿段数にはほとんど差は見られませんでした。新聞広告のレスポンスが長期的に低下傾向である、という話はありますが、その下落傾向は非常に緩やかであり、そのために出稿状況の急激な変化も見られないのだと思われます。とは言えジャンル別に見ると、年末年始を挟んだこと、寒さの厳しいシーズンであったこと等の要因で、結構な変動が見られました。

出稿上位のジャンル

出稿段数上位9ジャンル (左側数値は総段数)

2月のジャンル別出稿段数1位は、医薬品。こちらは1月は50段程度だったので、2月に入って倍増していました。2位のオールインワンジェルも同様で、1月に比べて段数が伸びています。逆に3位の食品は1月と比べて微減、4位の頻尿サプリと5位の育毛剤は、ほぼ増減なしとなっていました。逆に大きく減ったのが関節系サプリで、1月に多かったダイドードリンコ社の出稿が減ったことが、減少の大きな要因となっています。

また、ランキングに入ってませんが、1月に比べて最も大きく減っていたのが、認知機能ケア系のサプリです。こちらは毎日元気社の減少が大きく影響しています。

クリエーティブ面のトピックス

ここ最近のトレンドである「週刊誌風デザイン」がさらに増えてきて、全体の2割弱を占めている印象です。また、特に5段原稿に顕著ですが、メインビジュアル(主に商品)+2行程度のキャッチフレーズに後はボディコピー1ブロックという、つまりはホワイトスペースの多い原稿もさらに増えてきている感じがします。これらのクリエーティブは情報量があまり多くなく、とにかく読まなくても情報は多い方がいい物に見える、というこれまでの定説とは一線を画すものです。

このような原稿が増えているということは、よく読まずに、もしくは十分に説得されなくても、とりあえずサンプルを買って試してみる、という消費行動が増えてきている、ということを意味します。すなわち、本品の購入率やLTVが上がりにくい消費行動が増えてきているわけです。その分を、顧客育成の全体設計のどこで補うのか、そう言った点も考えながら、入口となる新聞広告を考えることがより重要になってきますね。

以上、2月の速報でした!